オリックス・バファローズの2019年春季キャンプ、
その参加メンバーが発表されました!
キャンプは一軍、二軍ともに宮崎市清武総合運動公園で行われます。
一軍、二軍のメンバー振り分けはどうなったでしょうか。
スポーツ報知の記事から引用します。
【オリックス】宮崎春季キャンプ1、2軍振り分けを発表、新人は2選手が1軍入り
▼1軍
◇投手 松葉、山岡、吉田一、荒西、増井、岸田、近藤、竹安、東明、アルバース、富山、K―鈴木、ディクソン、比嘉、小林、エップラー(来日次第合流)、山本、沢田、黒木、山田、榊原、山崎颯
◇捕手 高城、伏見、若月
◇内野手 白崎、安達、福田、西野、大城、マレーロ、メネセス、山足
◇外野手 西浦、宗、後藤、ロメロ、吉田正、小田、T―岡田、武田
▼2軍
▽投手 山崎福、田嶋、海田、斎藤、金田、左沢、青山、吉田凌、鈴木優、岩本、張、本田、塚原、神戸、漆原、東
▽捕手 飯田、山崎勝、稲富、フェリペ
▽内野手 太田、小島、鈴木昂、頓宮、岡崎、宜保、広沢、中川、比屋根
▽外野手 宮崎、西村、根本、佐野、杉本
ルーキーからはピッチャーの二人が一軍キャンプスタートとなりました。
ドラフト3位の荒西祐大投手はホンダ熊本から入団の26歳右腕、
ドラフト4位の富山凌雅投手はトヨタ自動車から入団の21歳左腕。
即戦力と期待されますね。
アピールをしっかりしつつも先輩投手から色々盗んでNPBで1年間怪我なく戦えるコンディション作りを期待したいです。
ピッチャーの若手では榊原翼投手と山崎颯一郎投手が今年は一軍スタートです。
どちらも3年目の20歳。
榊原投手は育成選手としてのプロ入りでしたが昨年のオープン戦期間中に支配下登録され、一軍登板が5回ありました。
山崎投手はまだ一軍登板はありませんが二人とも今年は一軍定着が期待されます。
昨シーズン中に負傷離脱してしまったアンドリュー・アルバース投手と田嶋大樹投手。
二人とも去年加入した投手ですが離脱してしまう前はすごいペースで勝ち星を重ねてくれました。
それだけにシーズン後半に二人がいなかったことが悔やまれました。
アルバース投手は一軍スタートということで状態はかなり良くなっていると期待してよいでしょうか。
身体の様子は慎重に確認しながらですが、今年はシーズン最後まで元気に投げてもらいたいです!
田嶋投手は二軍スタート。
こんな記事がありました。
オリックス・田嶋、一転開幕に照準 キャンプ第3クールにブルペン入る(デイリー)

「キャンプの第3クールくらいにブルペンに入れたらと思っています。なるべく開幕に間に合わせられるようにしたいです」
ただこの記事にあるように今月に入ってもまだ20~30mの距離を投げられるようになった、という段階。
無理して開幕に合わせず、じっくりと調整してもらいたいですね。
もちろん将来的にはシーズン通して投げてもらいたい、長い年数にわたる活躍が期待される選手です!
新加入のタイラー・エップラー投手は来日日程がまだ決まっていないそうです。
キャッチャーの一軍メンバーは3人。
高城俊人選手が一軍スタートとなりました。
高城選手は去年シーズン途中のトレードで加入しましたが去年は一軍出場機会がありませんでした。
今年は一軍公式戦でお立ち台に立ってバファローズファンの前で改めて挨拶してもらいたいですね。
去年のルーキー西村凌選手はキャッチャー登録から外野手登録になりました。
このキャンプでは二軍スタートとなりましたが昨年も外野手として出場した中で見せてくれた打撃力と強肩は今年も期待するところです。
一軍、二軍の振り分けはありましたが練習が行われるのは同じ敷地内、球場はすぐ隣です。
メンバーの入れ替えは頻繁に行われるでしょうから二軍スタートの選手達もチャンスはたくさんあります。
みなさん今シーズンへの準備をしっかりしてくださいね!
キャンプ見学に行かれるファンの方は寒さ対策を、
特に花粉症の方は花粉対策もしっかりして(球場の周りはスギだらけ…!)
楽しんできてください!
宮崎市観光協会さんがキャンプ特設ページを公開してくれています。
アクセス情報など参考にしてくださいね。
臨時バスの時刻表もありますよ。