お久しぶりの投稿です。
2021年のオリックス・バファローズ、キャンプは第2クール最終日。
今年も宮崎県、清武総合運動公園(SOKKENスタジアム)で行われています。
紅白戦がスタートしました。
さっそく今年の紅白戦第1号ホームランが出たわけですが
その第1号を放ったのは2年目の紅林弘太郎選手!
豪快な一発でした。


カウント1-2から145キロを左翼スタンドに運ぶ3ラン。紅白戦初戦でチーム1号を放った。
今日はオリンピック日本代表の稲葉監督ご一行が午前中視察に来ていましたね。
山本由伸投手や中嶋監督とお話されていったようです。
無観客でのキャンプ
新型コロナウイルス流行の影響でプロ野球は12球団ともに無観客でのキャンプとなっています。
ファンとしても寂しいですがチームの皆さんも張り合いが足りなかったりするのでしょうか。
テンションを上げるのがちょっと難しいかもしれませんが集中して怪我なく準備してきてほしいですね。
また今年のキャンプでは一軍・二軍という区別ではなく
Aグループ・Bグループ・Cグループ(舞洲組)としています。
それぞれに合った調整ができるようにしているのでしょうか。
キャンプ中継2021
ファンが球場でキャンプ見学できないということは
テレビ等でのキャンプ中継の需要が増えているかもしれません。
CS専門チャンネルのJ SPORTSがテレビとネット配信で毎日中継しています。
ネット配信ではパーソル パ・リーグTVと楽天TVのパ・リーグ Specialで
日付限定で一部日程のみ中継があります。
J SPORTSのテレビとオンデマンドの違い
J SPORTSではテレビチャンネルとは別に「J SPORTSオンデマンド」というネット配信の契約があります。

こちらの配信・中継予定を観ると
例えばテレビ中継は午後2時までだけどオンデマンドは午後3時30分までと
オンデマンドのほうが時間が長いように見えます。
テレビ中継とは内容が違うのかな?
テレビ中継終了後も実況なしの定点カメラの映像だけでも中継してくれるのかな?
…などとほんの少しの期待をもって私はJ SPORTSオンデマンドを契約して試してみました。
(スカパー!でプロ野球セットとしてセット契約している人は
別途オンデマンドを契約しなくても配信を観られると思います)
実際に観てみるとテレビ中継が終わると少しだけ球場の映像が映っていますが
数分するかしないかのうちに真っ暗な画面になります。
何かしらの理由があって予定時間に幅を持たせているだけのようです。
オンデマンドの方がお得と思えるところは
テレビ中継ではCMに入っている時も引き続きキャンプ地の映像が観られるというところでしょうか。
平野佳寿投手がバファローズに復帰
6日に発表されました。
3年間MLBに行っていた平野佳寿投手がバファローズに戻ってきてくれました!
またクローザーとして活躍してくれるのでしょうか。
期待したいですね。
そして平野投手がセーブをたくさんできるよう、チームは終盤リードしている試合をたくさん作らないといけませんね。