ZOZOマリンでの対マリーンズ第1戦は今季初の引き分けとなりました。
好投あり、好プレーあり、ホームランありの良いゲームだったと思います。
また試合を観ながらちょこちょこ更新してました。
- 2021.4.6(火)マリーンズvsバファローズ(ZOZOマリンスタジアム)
- スタメン
- 1回オモテ ラッキーな内野安打はあったが…
- 1回ウラ 田嶋9球で三者凡退にとる!
- 2回オモテ 安達のタイムリーで1点先制!
- 2回ウラ この回もスムーズに三者凡退
- 3回オモテ 内野安打で出塁も無得点
- 3回ウラ 3ランで逆転される
- 4回オモテ 紅林のタイムリーで1点返す
- 4回ウラ 得点の後、無失点でOK
- 5回オモテ 三者凡退…
- 5回ウラ 三凡に打ち取る
- 6回オモテ 頓宮、同点ホームラン!
- 6回ウラ 三者連続三振にとる!
- 7回オモテ 満塁にはなるが無得点
- 7回ウラ 3イニング連続の三者凡退にとる!
- 8回オモテ あれれ、あっさり三凡
- 8回ウラ ピンチ迎えるが脱す
- 9回オモテ 三凡で勝ち越しならず
- 9回ウラ ピンチを若いバッテリーが凌いで引き分け
- 試合終了
2021.4.6(火)マリーンズvsバファローズ(ZOZOマリンスタジアム)
スタメン
2.右 佐野皓大
3.左 吉田正尚
4.指 ジョーンズ
5.一 モヤ
6.中 中川圭太
7.捕 頓宮裕真
8.遊 安達了一
9.三 紅林弘太郎
投手 田嶋大樹
日曜との違いはキャッチャーが田嶋投手の前回登板と同じ頓宮選手になりました。
頓宮選手が入ったことにより下位打線の順番が少し変わりましたね。
マリーンズのスタメン
1.荻野、2.マーティン、3.中村奨吾、4.安田、5.レアード、6.山口、7.鳥谷、8.田村、9.藤原
投手 小島和哉
そういえば今日の試合中に「謎の魚」が最終形態へ進化するとかなんだとか…?
— お律 (@OritsuB) April 6, 2021
1回オモテ ラッキーな内野安打はあったが…
1番太田選手はショートゴロ、
2番佐野皓大選手は高めのストレートをレフトフライで2アウト。
吉田正尚選手は高めのカットボールにボテボテの打球を返しますが
ボテボテ具合と正尚シフトが幸いして出塁。
サード内野安打で2アウト1塁。
ジョーンズ選手がサードゴロでスリーアウトチェンジ。
1回ウラ 田嶋9球で三者凡退にとる!
1番荻野選手はショートゴロ。
強い打球だったので安達選手のグラブの中から逃げかけますが
なんとか抑えて落ち着いて処理できました。1アウト。
マーティン選手はアウトローへのスライダーで空振り三振。
中村奨吾選手は初球でショートゴロに打ち取ります。
田嶋投手、9球で初回を三者凡退にしとめました!
田嶋くんイイ立ち上がりだ
— お律 (@OritsuB) April 6, 2021
2回オモテ 安達のタイムリーで1点先制!
先頭の5番モヤ選手は主にインハイのストレートで攻められますが
フォアボールを選んでノーアウト1塁。
中川圭太選手は低めの変化球をショートゴロ。
守備的には6-4-3を狙われましたが2塁封殺のみ。
ランナーかわって1アウト1塁。
頓宮選手にも主にインハイのストレートで攻められますが
5球目のインローにきたカットボールを見極めてフォアボール。
1アウト1、2塁。
8番安達選手が初球の
ライト線のマーティン選手の前に落とすタイムリーヒット!
中川圭太選手が生還して1点先制!
頓宮選手は3塁で走塁死、
その間に安達選手は2塁へ進塁して1アウト2塁。
先制!安達さんナイスバッティング!
— お律 (@OritsuB) April 6, 2021
バファローズ 1-0 マリーンズ
紅林選手は初球をライトフライに倒れます。
2回ウラ この回もスムーズに三者凡退
4番安田選手が先頭。
センターフライで1アウト。
レアード選手に対しては5球目、
アウトローへのツーシームでしょうか、ファーストゴロ。
田嶋投手がベースカバーに入り2アウト。
山口選手はスライダーでショートフライに。
この回も三者凡退にとりました!
田嶋投手はここまで21球。
スコア変わらず
バファローズ 1-0 マリーンズ
3回オモテ 内野安打で出塁も無得点
先頭の太田選手は初球を積極的に振っていきますが
ショートライナーで1アウト。
佐野皓大選手はチェンジアップをセカンドベースの後ろへ転がします。
セカンドの中村選手が追い付きますが
この位置からでは皓大選手の俊足をアウトにすることはできませんね。
セカンド内野安打で1アウト1塁。
吉田正尚選手はアウトローのボールに合わせますが
サードライナー。2アウト1塁。
ジョーンズ選手はサードゴロでスリーアウトチェンジ。
スコア変わらず
バファローズ 1-0 マリーンズ
3回ウラ 3ランで逆転される
先頭の7番鳥谷選手をストレートでレフトフライに打ち取りますが
田村選手には初球の高めストレートをライト前ヒットにされて
この日最初のランナーを出します。1アウト1塁。
ラストバッターの藤原選手も初球を振ってきましたが
レフトフライで2アウト1塁。
先頭に戻って荻野選手には
2球で2ストライクに追い込んだ後粘られて
8球目のカットボールがワンバウンドとなってしまい
フォアボール。2アウト1、2塁。
そして…
マーティン選手には3球目のスライダーが甘く入ってしまい
ライトスタンドに運ばれてしまいました…。
スリーランホームランで逆転されました…。
バファローズ 1-3 マリーンズ
逆転された…荻野さんの粘りが効いたな…😓
— お律 (@OritsuB) April 6, 2021
中村奨吾選手は空振り三振でスリーアウト。
4回オモテ 紅林のタイムリーで1点返す
先頭のモヤ選手がセンターへのヒットで出塁!
ノーアウト1塁。
中川圭太選手はサードフライの後
頓宮選手はフォアボールを選びます。
しかしこのフォアボールになる7球目の時に
モヤ選手が盗塁?で2塁に進塁したんですが
ボールデッドになる前にベースから離れて
タッチアウトとなってしまい2アウト1塁。
頓宮選手がレガースを外したりするのに
ボールデッドとなる前のタイミングだったんですかね…?
よくわかりませんでしたが珍しい場面でしたね。
安達選手はフルカウントからショートゴロになるかというところでしたが
ショートの鳥谷選手のエラーで出塁。
2アウト1、3塁。
ここで9番紅林選手がセンター前へ抜ける
タイムリーヒットを放ちます!
頓宮選手が還って
バファローズ 2-3 マリーンズ。
太田選手はピッチャーゴロでスリーアウト。
攻撃のミスもありましたが
失点イニングの直後に得点できたのはGOOD!
4回ウラ 得点の後、無失点でOK
安田選手を空振り三振で1アウト。
レアード選手にはヒットを打たれますが
山口選手をファーストフライ、
鳥谷選手をレフトフライに打ち取りスリーアウト!
スコア変わらず
バファローズ 2-3 マリーンズ
5回オモテ 三者凡退…
佐野皓大選手は真ん中のストレートを打ち返しますが
センターフライ。
吉田正尚選手はサードゴロ、
ジョーンズ選手は空振り三振でスリーアウト。
スコア変わらず
バファローズ 2-3 マリーンズ
5回ウラ 三凡に打ち取る
田村選手を低めの球でファーストフライ、
藤原選手にはアウトローへ球を集めて
カットボールでセカンドゴロ、ツーアウト。
前の打席では粘られた荻野選手は
初球フォークでライトフライ。
三者凡退!
田嶋投手、5回までで69球です。
スコア変わらず
バファローズ 2-3 マリーンズ
あ、謎の魚が第6形態へ変態してました。
なんか踊ってましたね。
これが最終形態らしいです。
6回オモテ 頓宮、同点ホームラン!
先頭モヤ選手は初球をセカンドゴロ、
中川選手は高めの変化球をセンターフライで2アウト。
頓宮選手が真ん中付近に入った変化球を
レフトのホームランラグーンへ運ぶ
2号ソロホームラン!
同点に追いつきました!
バファローズ 3-3 マリーンズ
頓宮くん!同点ホームランきた!
カメラへのパフォーマンスもありなのね(笑)— お律 (@OritsuB) April 6, 2021
安達選手は外角高めのストレートをセカンドゴロでスリーアウト。
6回ウラ 三者連続三振にとる!
先頭マーティン選手はアウトローへの変化球で空振り三振、
中村奨吾選手にはインローへのカーブを泳がせ空振り三振で2アウト。
安田選手には最初ボールが先行しますが
フルカウントからアウトローへのストレートを決めて
見逃し三振!スリーアウトです。
スコア変わらず
バファローズ 3-3 マリーンズ
田嶋投手、ここまで87球。
7回オモテ 満塁にはなるが無得点
投手交代。小島投手に代わり唐川侑己投手が登板。
紅林選手はインハイの変化球をショートゴロで1アウト。
太田選手は初球の変化球をピッチャーゴロで2アウト。
佐野皓大選手は真ん中高めの変化球をセンター前へ落とすヒット。
マルチ安打ですね。2アウト1塁。
吉田正尚選手はストレートのフォアボール。
2アウト1、2塁。
吉井コーチがマウンドへ。
ジョーンズ選手にも唐川投手はストレートのフォアボール。
ありがとう!
2アウト満塁!
ジョーンズ選手に代わり代走・佐野如一選手。
モヤ選手に期待がかかりますが
フェンス際へのレフトファウルフライでスリーアウト…。
相手にもらったチャンスでしたが
ランナーを還せませんでした。
スコア変わらず
バファローズ 3-3 マリーンズ
7回ウラ 3イニング連続の三者凡退にとる!
先頭レアード選手を変化球でサードゴロ、1アウト。
山口選手は三塁線へ鋭い打球を飛ばしますが
サード紅林選手がよく飛びついて送球もよし!2アウト。
紅林くんナイスプレー!
送球はもともとイイけど今のは飛びつきもよかった!— お律 (@OritsuB) April 6, 2021
鳥谷選手は外角への変化球へ見逃し三振!
またもや三者凡退です!
スコア変わらず
バファローズ 3-3 マリーンズ
田嶋投手はここまで99球。
8回オモテ あれれ、あっさり三凡
マリーンズ3番手は小野郁が登板。
山口選手に代わり藤岡選手が入りショートへ。
鳥谷選手に代わり三木選手が入りファーストへ。
先頭・中川圭太選手は外角低めのストレートをセカンドゴロ、
前の打席ホームランを放った頓宮選手は初球のスライダーをショートゴロで2アウト。
安達選手は外角低めのスライダーを見逃し三振でスリーアウト。
この回はあっさりと終ってしまいました。
スコア変わらず
バファローズ 3-3 マリーンズ
8回ウラ ピンチ迎えるが脱す
田嶋投手に代わって平野佳寿投手が登板。
素晴らしいピッチングの田嶋くんが投げているうちに勝ち越して白星をつけてあげたかったな
— お律 (@OritsuB) April 6, 2021
先頭・田村選手に初球をライト前ヒットされてしまいノーアウト1塁。
藤原選手には初球で送りバントを決められて1アウト2塁。
荻野選手には2球目のストレートをレフト方向へ飛ばされてしまいますが
レフト吉田正尚選手が前進守備からダッシュで下がってきてランニングキャッチ!
正尚よく追いついてキャッチした!!!
— お律 (@OritsuB) April 6, 2021
2アウト2塁。
マーティン選手にはフルカウントからインハイへのストレートがはずれてフォアボール。
2アウト1、2塁。
マーティン選手に代走・岡選手。
ここで好調中の村奨吾選手(打率.394…!)でしたが
浮いてしまったフォークを打ち損じてくれました。
レフトフライでスリーアウト。ほっ…。
スコア変わらず
バファローズ 3-3 マリーンズ
9回オモテ 三凡で勝ち越しならず
同点で迎えた最終回に益田直也投手が登板。
代走の岡選手がライトへ。
先頭・紅林選手は3ボールまでいきますが高めの球をキャッチャーファウルフライで1アウト。
打順1番に戻って太田選手はシンカーを空振り三振、2アウト。
佐野皓大選手はストレートに空振り三振、3アウト。
ひとりランナーが出れば正尚選手にまわったんですが…
スコア変わらず
バファローズ 3-3 マリーンズ
9回ウラ ピンチを若いバッテリーが凌いで引き分け
平野佳寿投手に代わり漆原大晟投手が最終回のマウンドへ。
吉田正尚選手に代わって小田選手がレフトに入ります。
モヤ選手に代わり宗選手がファーストへ。
先頭・安田選手には138キロのフォークで空振り三振!1アウト。
レアード選手には低めのナックルカーブを三遊間を破るヒットにされます。
1アウト1塁。
レアード選手に代走・和田選手。
藤岡選手に送りバントを決められ2アウト2塁。
三木選手に代打・角中選手。
角中選手は申告敬遠で2アウト1、2塁。
ここで指名打者を解除し中川選手がベンチへ。
指名打者の佐野如一選手がレフトへ。
佐野皓大選手がライトからセンターへ。
小田選手がレフトからライトへ。
漆原投手が打順6番へ入ります。
このピンチの場面で守備を固めてきました。
田村選手はフォークをピッチャーゴロでスリーアウト。
ピンチを脱して、ゲームセット。
試合終了
バファローズ 3-3 マリーンズ
今季初の引き分けとなりました。
今季は新型コロナウイルス対策による規定で9回で同点でも延長戦はありません。
田嶋投手はホームランにされた球は失投のようでしたが
それ以外は本当に素晴らしいピッチングだったので勝ち星をつけてあげたかったですね。
最終回のピンチを漆原・頓宮のバッテリーはよく凌いでくれました。
経験値と自信が上がりますね!
守備では正尚選手や紅林選手に好プレーが出ました!
チームを救うとてもいいプレーでしたね。
全体的にはいいゲームだったので明日の勝ちにつなげましょう!