初回に3点先制したときは今日はいけると思ったんですが…甘かった…。
すぐに追いつかれ…追い越され…徐々に離され…。
そして追いつくことができませんでした。
千葉ロッテマリーンズ対オリックス・バファローズ9回戦のまとめです。
2021.5.9(日)マリーンズvsバファローズ(ZOZOマリンスタジアム)
スタメン
1.三 宗佑磨
2.遊 安達了一
3.左 吉田正尚
4.右 杉本裕太郎
5.一 ロメロ
6.指 ジョーンズ
7.捕 伏見寅威
8.二 太田椋
9.中 佐野皓大
マリーンズのスタメン
投手 小島和哉(左投)
1.(中)荻野、2.(右)マーティン、3.(二)中村奨、4.(三)安田、5.(左)角中、6.(指)レアード、7.(一)井上、8.(遊)藤岡、9.(捕)柿沼
試合の流れ
1回オモテ 正尚タイムリー、杉本2ランで3点先制
マリーンズの先発は小島和哉投手。
先頭の宗選手がヒットで出塁、
安達選手がピッチャーゴロ、ランエンドヒットがかかっていて1アウト2塁に。
吉田正尚選手がライトフェンス直撃のタイムリーツーベースヒット!
宗選手が生還し先制!
バファローズ 1-0 マリーンズ
1アウト2塁。
4番・杉本選手は初球、インコースボール気味の球をレフトポール際を通ってスタンドイン!
7号2ランホームラン!
バファローズ 3-0 マリーンズ
初回から3点先制しました!
1回ウラ 先制直後に2点取られる
バファローズの先発は増井浩俊投手。
先頭の荻野選手がレフトライン際へのツーベースヒット。
そして2番マーティン選手が初球のストレートをライトフェンス直撃の
タイムリーツーベースヒット。
バファローズ 3-1 マリーンズ
ノーアウト2塁。
3番・中村選手はライトフライ。
ランナーがタッチアップして1アウト3塁。
4番・安田選手は見逃し三振で2アウト3塁。
5番・角中選手がフォアボールで2アウト1、3塁。
ここで6番・レアード選手が3ボール先行からの4球目、
ストレートを打ち返してレフトオーバーのタイムリーヒット。
バファローズ 3-2 マリーンズ
増井投手、初回で26球投げました。
コースを狙た球が甘く入ってしまう場面が多いようです。
2回ウラ 柿沼HRで追いつかれる
1アウトから9番・柿沼選手。
1ボールからの2球目が
左中間を越えるソロホームラン…。
バファローズ 3-3 マリーンズ
3回ウラ 併殺打の間の失点で逆転される
先頭の4番・安田選手がライト前ヒットで出塁。
角中選手はファーストゴロだったんですが…
ファウルゾーンからフェアに戻ってくるようなボールに変な回転がかかっていたのか?
ファーストロメロ選手が捕れずに後逸、で出塁。
記録はファーストのエラー。ノーアウト1、2塁。
高山コーチがマウンドへ。
レアード選手には3ボール先行します。
このタイミングでショート安達選手が増井投手へ声をかけに行きました。
しかし結局フォアボール。ノーアウト満塁。
そして7番・井上選手が初球フォークでサードゴロ。
サード宗選手の動きが素晴らしく、さっとバックトス。好プレー!でダブルプレー。
しかしノーアウトでしたから3塁ランナーが生還。
バファローズ 3-4 マリーンズ
逆転されてしまいました…。
4回ウラ 中村タイムリーで追加点を取られる
4回に入っても増井投手の制球はなかなか修正が効きません。
先頭の9番・柿沼選手にストレートのフォアボール、
荻野選手はレフトフライに打ち取りますが
マーティン選手にフルカウントからライト線際のツーベースを打たれ
1アウト2、3塁。
高山コーチがマウンドへ。
増井投手はここまでで既に73球に達しています。
そして3番・中村選手にライト前へ落ちるタイムリーヒットを打たれます。
柿沼選手が生還し、マーティン選手もホームを狙いますがさすがにそれはアウト。
送球間にバッターランナーは進塁。
バファローズ 3-5 マリーンズ
2アウト2塁。
投手交代。
増井投手に代わって山田修義投手が登板。
山田投手は登板直後の中村選手には
ストレートのフォアボールを出してしまいますが
続く角中選手は3球で空振り三振にとり
さらなる追加点は許しませんでした。
7回オモテ T-岡田今季1号ソロHRで1点差に
この回のマウンドには3番手・ハーマン投手が登板
1アウトから8番・太田選手のところで代打・T-岡田選手が登場。
T-岡田選手はフルカウントからの6球目、高めにきた148キロストレートをとらえてライトスタンドへ!
1号ソロホームラン!
バファローズ 4-5 マリーンズ
このまま追いつきたいところでしたが
続く代打のモヤ選手はファーストゴロ、
宗選手は見逃し三振でスリーアウト。
7回ウラ 回またぎのK-鈴木が打たれて2点追加される
6回アタマから登板しているK-鈴木投手が続投。
代打・T-岡田選手→中川選手がセンター、
代打・モヤ選手→大城選手がセカンドへ。
先頭の4番・安田選手はセンター前ヒット(代走・和田選手へ交代)、
角中選手の打席途中で和田選手が盗塁成功、
そして152キロストレートを角中選手に当ててしまうデッドボール。
ノーアウト1、2塁。
ここでレアード選手に代打・高部選手。
ピンチバンターです。
高部選手が送りバントを決めて1アウト2、3塁。
そして7番・井上選手。内野は前進守備。
初球のストレートに高いバウンドの打球を返します。
ボールは安達選手の上を大きく越えてセンター前へ。
ランナー2人ともが還るタイムリーヒットになりました…。
バファローズ 4-7 マリーンズ
1アウト1塁。
投手交代。
K-鈴木選手から金田和之投手へ。
金田投手も登板直後は藤岡選手にフォアボールを出してしまいましたが
柿沼選手をショートゴロ併殺打に打ち取り
さらなる失点は防ぐことができました。
9回オモテ 三者凡退でゲームセット
3点差のマウンドにクローザーの益田投手が登板。
6番・ジョーンズ選手はシンカーに空振り三振、
伏見選手は初球をショートゴロ、
中川選手は1ストライクからの2球目、
149キロストレートにセカンドゴロ…スリーアウト。
ゲームセット。
バファローズ 4-7 マリーンズ
先発増井、序盤の不調から立ち直れず
最初から3点の援護をもらった状態で登板した増井投手でしたが
序盤からコースを狙った球が甘いところに入ってしまうことが度々あるなど
どうも調子が悪い感じでした。
途中で立ち直れたらよかったんですが
降板する4回途中まで修正することができませんでした。
3回2/3で5失点、自責点は4。
78球を投げて被安打8、2奪三振、3四球で4敗目となりました。
毎回失点を重ねてしまいましたね。
もうちょっと早く投手交代できなかったのは
リリーフ陣も万全でないのでできなかったのか…?
T-岡田に待望の今季1号が出た
おととい「そろそろ出るといいな」と言っていた
T-岡田選手の今季1号ホームランが出ました!
代打の打席でしっかり集中して見せてくれました!
これを皮切りにどんどん打っていってもらいたいです!
正尚4打数4安打で首位打者独走
今日の吉田正尚選手。
最初の打席はライトへのタイムリーツーベースヒット、
そしてセンターへ、レフトへ、ライトへ!
右へ左へ打ちまくりです。
現在の打率は.348。
2位浅村選手の.316を大きく離しています。
頼もしいですね。
第2打席以降は彼の前にランナーを置くことができませんでした。
せっかくこんなに打ってくれてるんですから
ランナーのいる状態で打ってもらいたいですね。
打つといえば杉本選手が今日7号2ランホームランを打って
正尚選手と並ぶホームランランキング2位に上がってきました。
ふたりでバンバン打ってもらいましょう!
カード勝ち越しならず
このカードは1勝2敗でした。
ロッテ戦はまだカード勝ち越しできてませんね…。
次は今のところ交流戦前に2連戦が予定されています。
ここでは連勝してくれますように。
次のカードは東京ドームでのファイターズ戦2連戦です。
火曜が無観客試合、
水曜は観客が入っての試合になりそうです。
おしりに火がついている状態(最下位ファイターズと1ゲーム差)ですから
ここは勝っていかないといけません!